top of page

🔷VTuber向け3Dソフトや機材について🔷

こちらURLやリンクは貼り付けませんので各自で検索をお願いいたします。

 

Warudo」という3Dモデルのトラッキングソフトをオススメしております。

フルトラッキングでダンスや歌枠などホントに自由に出来ます。
Warudoは無料でSteamにあります。


パーフェクトシンク使用時はiPhone10シリーズ以上でFaceIDを使用します。
さらにIOSアプリで「iFacial Mocap」を購入していただけると使えるようになると思います。
iFacial Mocapは対応してるソフトがかなり多いのでオススメです。


何かMMDのダンスモーションなどアニメーションをVRMモデルに流して動画撮影するソフトとしては「VRMLiveViewer」があります。
こちらのソフトはBOOTHで無料配布されています。
ただ注意がありまして著作権にかなり厳しいので利用規約は必ず読んでください。
あと撮ったダンス動画などは基本的に収益目的で使えないと思っておいてください。

VRMモデルを人形のように動かしてポーズを取らせて写真撮影など出来る「VRM Posing Desktop」というのがあります。
こちらは背景透過のPNG画像などにも出力が出来るのでサムネ制作に使えると思います。
あとかなり簡易的にですがアニメーションを作れます。

こちらSteamで販売されております。

フルトラッキングする時に使用する機材としてSONYから出た「mocopi」がオススメです。
簡単操作・気軽に使用出来るのでまずはこれで3Dのトラッキング知識を学んでも良いかもしれません。
ただしトラッキングの精度は良くないので、そこは注意してください。
たださすが大手メーカーだけあってアップデートで精度が上がっていったりもするのでサポート面でも安心はあるかもしれません。

 

上級者というか…廃人向け「VIVEトラッカー」も一応教えておきますが、今現在はオススメはしません。
セットアップなどにかなり専門知識が必要で全部揃えるとなるとトラッカーだけで15万円ほどかかる代物です。
ただしトラッキング精度は現在トップクラスで精度が良いです。

 


VRですがVRChatで3Dモデルで全身を動かすとなるとVR機材(HMD)が必要になってきます。
一番有名なのはMeta Quest ですがちょっとお高いですがMeta Quest 2よりも「Meta Quest 3」をオススメします。
2よりも段違いで性能が良くなってます。

 
 
 
  • Youtube
  • pixiv
  • ArtStation
  • Instagram
  • Skeb
  • Threads

3Dモデリング

 
@96kosyou_28
bottom of page